Lens Distort Nodeレンズのゆがみを再現
ついに、見つけてしまった!!!
Mayaで探し、自分で作ろうかと考えていたやつ・・・
そう
Lens Distort Node !
※解説サイト(みなさんすごいです)
レンズの歪みを再現するやつです。
ポスプロ作業で、AEとかNUKEとかで使いながら、
『これ、一気にCGっぽさが消えるなぁ。ダイナミックな絵になるな』
て感じていて、
『MayaでリアルタイムにDistortしてくれるシェーダー?ノードないかなぁ』
って思いながらはや1年・・・
Blenderのノードコンポジットを知ってから、
BGEでリアルタイムにDistortできたら、
臨場感のあるダイナミックな映像になるな~と思って
Addonつくるか、でも計算方法わからんな、と思っていた今日この頃
ついに・・
見つけました!
というか、標準であったんですね。
もうBlenderすごい、どんどん好きになっていく。
欲しい機能、けっこうあるなぁ。
かゆいところに手が届くかは置いといて、まずは作れるって言うのがステキ。
あとは、このnodeがBGEでリアルタイムに反映できるかは又確認します。
※ちなみに備忘録
Aftereffects では OpticsCompensation エフェクトでできる。
レンズの収差いろいろ
返信削除球面収差、色収差、コマ収差、非点収差、像面湾曲
https://www.japansensor.co.jp/manage/wp-content/uploads/2015/03/OP02040_optics_aberration.pdf
デイザル収差!!!なんやそれー
返信削除私が着目してたdistortionは歪曲収差のことでした。
幾何光学おもしろい!!!
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/starlight.net/telescope101/telescope101htmlfile/shuusa.html