3DCG屋さんの活動記録

PROFILE ★★こんな人です

映像制作会社でクリエイティブの修行中。日ごろはMaya&AEを中心にいろんなCGソフトを触りながら、TD寄りの作業が好きで、インタラクティブな体験型空間演出をやりたいと模索中。面白いこと新しいこと大好きな『素直』でいつづける

2017年6月2日金曜日

実写合成 手順まとめ(途中)


最近、実写合成の仕事が多いです。
ただ、独学的な部分もあって効率の良い方法を模索中。。。
特にコンポジットワークの手順は、まだまだ模索中!

と、気になる動画があった

この動画では、コンポジットワークが以下の通りだった。

なお、近景ショット、遠景ショットで少し異なるがここではまとめる。
レンダーパス(コンポジット順に)
・まずは不要なものを削除したり、必要なものを追加したOriginalPlate用意。
・3DCG Pass(⇦本当はこの時点でコンポ必要。CG Plate)
・DOF=Blur
・ColorCorrection
・MistPass
・LensDistortion
・Mask
・ColorGrade


そして、日々私が意識しているコンポジットワークと合わせるとこんな感じ。
ちょっと長いけど最後までお付き合いください。

①CGワーク(CG Plate)       ②実写ワーク(CleanPlate)
                  ・ノイズリダクション(ノイズ・グレイん除去)
Beautyを作る                              ・レンズ歪み補正(歪みをなくす)
                                   ・トラッキング(スタビライズ=手ブレの相殺)
                  ・マーカー削除
                                         ・余分なものを削除
                ---->    |    <-----
                                      |
                                      v
                                     
         ③合成ワーク
                           ・Maskで合成
                           ・レンズ歪み追加(歪みを戻す)
                           ・ノイズ・グレイン追加
         ・トラッキング(マッチムーブ=手ブレを戻す)
                           ・グレーディング
                           


せっかくなので、更に言えば、コンポジットワークの前に

CG Plateを作るまでの流れを説明。
まず、撮影素材でカメラトラッキング(3Dカメラ作成)。
同時に3DCGシーンの作成して、上記のカメラでレンダリング。
レンダリングではEXRでマルチパス書き出し。
(GI,Reflect,Refract,Illuminat,AO,DOF,Velocity...)

0 コメント:

コメントを投稿