3DCG屋さんの活動記録

PROFILE ★★こんな人です

3DCGを活用した映像や没入体験コンテンツの制作をしています。テクノロジーの社会実装に興味があり。テクニカルディレクター。面白いこと新しいことにワクワクする気持ちに『素直』でいつづける。

2022年9月24日土曜日

フェイシャルアニメーションをUEで試してみたメモ(Faceware to UE)


「スマホでFacialCaptureができる」時代、ってことで

最新のソフトの実状検証。


仕事で Dynamixyz 使ったものの、やりたいことを実現するための作業コストの高さから挫折した経験も踏まえて、検証してみる。


Faceware Studio


Epicがチュートリアルも作って押しているFacialAnimationのソフト。

フロー的には以下の通り。


顔撮影

 ↓動画ファイル読み込み or WEBカメラ

Faceware Studio でTrackingと信号送信

 ↓専用のLiveLinkプラグインでリアルタイム連動

UE で「Faceware専用BP」により信号受信、それをMetahumanに流してリアルタイムフェイシャルアニメ


Dynamixyzはじめ他のソフトと変わらない。


------------------------------------------------

先に、重要リンク3つ

①Epic公式チュートリアル(Faceware+Metahuman)

https://dev.epicgames.com/community/learning/courses/d66/metahuman-workflows-with-faceware-studio/bL8y/unreal-engine-livelink-client


②サンプルUEプロジェクト(Epic)

https://www.dropbox.com/sh/qd0nyv3banf6ch1/AABbSk9sC8R2ZeycMXvk4mQ_a?dl=0?dl=1


③Faceware用のBP ダウンロード(Faceware)

http://support.facewaretech.com/live-link-plugin



--------------------------------------------------

ここからは使ってみた所感。


■FacewareとUEの連動

これは素晴らしい!簡単!

撮影素材→Tracking(デフォ自動、計算一瞬)→UE連動 の流れが超簡単速い。

(今後それぞれのソフトのVersionupにどれだけ対応するか知らんけど)




■Faceware でのチューニング

・・・・これが、

結局フェイシャルのOptimizeが大変です。 Profileつくるのが大変(眉毛の右の下部、とか超細かい設定をしまくらないといけないのが)なので、やっぱりこれはやらないことにする。AI活用期待。。。



取り急ぎ、以上!

0 コメント:

コメントを投稿