3DCG屋さんの活動記録

PROFILE ★★こんな人です

3DCGを活用した映像や没入体験コンテンツの制作をしています。テクノロジーの社会実装に興味があり。テクニカルディレクター。面白いこと新しいことにワクワクする気持ちに『素直』でいつづける。

3DCG屋さんの活動記録

2021年3月27日土曜日

UE4.26でムービーレンダーキュー使ってみた、さらにffmpegで動画変換してみた


作品の中でのTAAの分布8 80%16 15%それ以上  5%https://t.co/MFt3aEhUMI— dekapoppo (@dekapoppo) March 26, 2021 コマンドラインレンダーでキュー実行https://t.co/zUIzB5JMrC— dekapoppo (@dekapoppo) March 26, 2021 コマンドラインレンダーでキュー実行https://t.co/zUIzB5JMrC— dekapoppo (@dekapoppo) March 26, 2021 Editor内でpythonつかったスクリプティングhttps://t.co/yltL4e1mWX— dekapoppo (@dekapoppo) March 26, 2021 レンダーーキューや設定の保存https://t.co/tywJ9aWYLM— dekapoppo...

2021年3月12日金曜日

はじめてのSVN バージョン管理


複数人でUnrealプロジェクトを編集するにあたりバージョン管理(UE的にはソースコントロールと呼ぶらしい)をしたい!ということでデータサイズの大きくなりがちなUEではGit(分散管理)が不向きなようで集中管理のPerforceHelixCoreかSVNを検討。PlasticSCMはよくわからないから保留!wとはいえ、Perforceは大人数になるとお高いのでまずはSVNではじめることにした!という流れで、はじめてのSVN はじまり!さっそくですが、SVNを使ってみての感想・・・・むずかしい!wGit+SourceTreeでUnit...