3DCG屋さんの活動記録

PROFILE ★★こんな人です

3DCGを活用した映像や没入体験コンテンツの制作をしています。テクノロジーの社会実装に興味があり。テクニカルディレクター。面白いこと新しいことにワクワクする気持ちに『素直』でいつづける。

3DCG屋さんの活動記録

2020年6月18日木曜日

はじめての OpenCV for Python で画像表示


OpenVINO を使う前にOpenCVを試してみたいってことでインストールcmdからpipでインストール(※参考 https://qiita.com/fiftystorm36/items/1a285b5fbf99f8ac82eb)今回は main(core)だけインストールしたので$ pip install opencv-pythonでOK!どうやら 4.2がインストールされたっぽい。ちなみに、Windowsです。さらに、画像表示テスト。使ってみた。うほ!簡単楽しい。 This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently...

ディープラーニング推論セミナー メモ


2020.6.18 【AI初心者向け】よくわかるディープラーニング推論ウェビナー(JellyWare)完全個人用メモ-------------------------------------------------・AI CORE Xスターターキット・Intel OpenVINO第1部導入知識編そもそもAIとは?◆AIの分類・条件分岐  例:温度設定で動くエアコン。If文で行動を変える・機械学習・ディープラーニング<解説>条件分岐:画から特徴を見つけ、さらに条件を人間が事細かに設定して、【考える:人100、PC0】機械学習:画から特徴(傾向)を見つけるのを機械にしてもらう。【特徴見つける 人50、 分析 PC50】DL:機械に丸投げ。特徴、分析、予測まで全部。非常に処理多くマシン負荷高い!スーパーPCじゃないと無理。昨今のPC性能向上で可能に。ブーム。【人0、PC100】◆ディープラーニングの種類・CNN...

2020年6月16日火曜日

MayaでV-Rayのコマンドラインレンダー


"C:/Program Files/Autodesk/Maya2018/bin/render.exe" -r vray  -rep 0 -rd "<画像保存フォルダフルパス>" <Mayaファイル名フルパス>-rep は既存の画像を上書きするかどうか。0 上書きしない。スキップする。1 上書きする。-rd 保存フォルダの指定最後のファイルパスには ” つけな...

2020年6月14日日曜日

ドラッグアンドドロップしたファイルをリストにして、任意のBatchファイルを作成するPythonツール その1


以前の記事の更新版です。より、直感的に操作できるように改良。最終的なゴールは、こちらのサイトでやってる「シーンファイルをフォルダに入れて」の部分を「GUIにドラッグしてリスト」にしたら便利じゃないかな、と思って開発始めました!<改良点1>以下の①②の両立ができるようになった!!!①GUIにファイルをドラッグアンドドロップしてリストに追加②リスト内をドラッグアンドドロップで並び替え<改良点2>BatchテキストのPrefixのAssetを追加。特に、<改良点1>に関してはPyside2とQtdesignerでつくったGUIをつかった環境での資料が少なく・・・結局トライアンドエラーを繰り返して何とかなった。備忘録一番のポイントは<改良点1>はデフォルトでは両立しないということ。で、このサイトを参考にして改良。(Thanks!!!)....が、しかしうまくいかない。理由は、「外部ファイルも内部...

2020年6月13日土曜日

ゼロからはじめる QtDesignerでGUI作成と、Pythonでつくるツール!


ゼロからはじめるQtDesignerでGUI作成と、Pythonでつくるツール!(過去のメモです。。。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Qtインストール不要 PyQtインストール不要 .uiを.pyに変換も不要 必要なのは PySide2 + Python ファイルは test.py ←今回書いた test.ui  ←QtDesignerで作成 さらに、pythonw.exeと関連付ければ test.pyをダブルクリックするだけで起動する。 こりゃ便利。 ーーーーーーーーーーーー その他 pythonインストール関係 python3.7をインストール。 python2.7も残す。 C:python/に上入れた。 環境変数に python37 python37/Scripts を追加。 python37をpython27の上に配置する PySide2のインストールはコマンドプロンプトから よく使うコマンドは pip...

Python pyside2 Qt アイコン作成 勉強用メモ


アイコン作成https://anyconv.com/ja/png-to-icns-konbata/アイコン設定'iconfile' : 'icon.icns',macでapp化できなかった。ので、python3  setup.py py2app -Aでエイリアス作成ならうまくいった。pip3.7 install -U py2app==0.15Pysideのエラーは消えたpip3.7 install -U orderedd...

python pyside2 Qt  勉強メモ


ボタン押したらコマンドじっっこうhttps://fereria.github.io/reincarnation_tech/11_PySide/01_PySide_Basic/00_Tutorial/02_create_designer/pyside2ファイルオープンフォルダオープンダイアログまとめサイト!https://www.xsim.info/articles/PySide/special-dialogs.htmlーーーーーーーーーーーーーーーーーーーPYthon勉強Qt for PYthonやる中で 「class」 「 __init__」 が多用。def(関数)でだましだましやってきましたがさすがにこの2つ理解せんと。ということで以下のサイトを3つ読んだ。 完全理解。コンストラクタhttps://www.youtube.com/watch?v=MGt6FpNAuCY&fea...

2020年6月10日水曜日

Mayaをコマンドプロンプトから起動して、MayaPythonで処理する


こちらを参考にするも。。できない。PYTHONPATHのせい?リモートデスクトップのせい?なぜだー!・・・試行錯誤の末、以下で解決。SET MAYA_UI_LANGUAGE=en_USSET PYTHONPATH=C:\Users\Taro\Documents\python\maya SET MAYA_CMD_FILE_OUTPUT=C:project\autoBat\runFiles\log\cube.log"C:\Program Files\Autodesk\Maya2018\bin\maya.exe" -command "python(\"import runCmd;runCmd.run('<Mayaシーンファイルのフルパス>')\")"コマンドプロンプトで ” 自体を引数に使いたいときは 手前に¥をつける。エスケープ仕様、なるほど勉強になりました。参考サイトはこちら。-----------------------------------------------------------おまけ。runCmd_BASE.py  ...