3DCG屋さんの活動記録

PROFILE ★★こんな人です

3DCGを活用した映像や没入体験コンテンツの制作をしています。テクノロジーの社会実装に興味があり。テクニカルディレクター。面白いこと新しいことにワクワクする気持ちに『素直』でいつづける。

2017年9月22日金曜日

Arduino LCD 表示


Arduino UNO で  LCD表示!
今回はsainsmartの 16x2のディスプレイです。
(横に16文字、縦に2文字、計32文字英数字の表示可能!)
「sainsmart LCD 1602」の画像検索結果
買ってからしばらくたって型番すら忘れてて
背面に2004て書いてあるからてっきり20x4と思ってたけど
16x2でちょっとがっかり・・・

さて、手順としては

Arduinoに接続
ArduinoのEditorにライブラリ追加(LiquidCrystal IC2てやつ)
Sketch書き込み
Arduino USB接続で自動起動

以上。
いつものようにこちらの動画どうぞ、めちゃわかりやすい。
キャプチャさせていただきます


まずワイヤーの接続。
電源とGND。
あとは端のデジタルPIN使っているのに驚いた。
おそらく、他の部分は他のセンサー類で使用するから
一番ひっそりと佇むデジタルPINにしたということかな。


ライブラリの追加です。
lcdで検索したあと、画面と同じやつをインストールしてくだし。


基本はこれで文字表示されます。
loopに記述すると動くけど、
記述しなくてsetupだけでも表示はされます。
地味にこれだけ嬉しい!


はい以上。

ちなみに、1行目にHelloWorld、2行目に秒数を表示さセルスケッチがこちら




setCorsorで1行目か2行目かの指定。
ちなみにこれ使わずにloopにprintを記述すると
毎フレームprintされたものが続けざまに表示されるのでこうなります


なので、必ずloopにsetCorsorを記述。

以上!

次はUEからの文字列をシリアル通信で表示させたい。



2017年9月21日木曜日

UE4とLEAPmotionを接続テスト!


手の位置情報など細かいトラッキングをしてくれる
専用センサーLEAP MOTION
それを使ってUE4を制御してみるテストです。


手順
LEAP MOTION 本体
LEAP MOTION ドライバ(開発環境?)
UE4でLEAP motionのプラグインを読み込み(標準で入っている) UE4.11以降


・・・いつものごとく、こちらのサイトで詳しくのってます。どうぞ


とりあえず

LEAP MOTIONのドライバはこちらからDL
英語のLEAP MOTION getStart for UE4はこちらからどうぞ


ちなみに、2017/9月現在のLeapMotionSDKの最新版はv3.2。
でも、UE4.17のLeapMotionにはv2.0って書いてあったから、
今回は最新ではなくv2のSDKをDLしました。
※実はv3入れたけど、手が表示されなくて解決しなかった。
あと、v2は114MBでv3は450MBっていうのも気に食わん!笑



UE4とArduinoを接続テスト!


いつものごとく解説サイトを参考に進めていきます

解説サイト


テストするのは


Arduino ⇔ PC/Mac(UE4)


UE4Duino


《UnrealEngine側の設定》
DL
解凍
ここでいったんUEプロジェクト作成(=フォルダも自動作成される)
上記フォルダに、解凍してできたPluginフォルダをまるまるコピー
再度UEプロジェクト起動、編集/PluginsからEnableにする
が、ここで私はEnableにならないエラーが、、、どうやらプラグインにはバージョンがあるらしい。
(※現時点でUE4Duinoの最新版は4.16.3。4.17で使用するにはプラグインを作り直さないといけない)
というわけで、4.17用プラグイン作成
そのやり方はこちら
・・・・と思って進めていたけど、4.17用プラグインも更新配布されていた
こちらからダウンロード
問題なくプラグインの認識してくれてOK!!

Enableにチェックが入っていればOKヽ(^o^)丿

《Arduino側の設定》
シリアル通信で、テキスト pならLED_ON oならLED_OFF
の処理をするスケッチ
(※コピペするだけ笑)


事前の設定作業は以上。
あとはUEでブループリントをつなげる作業!!!

ここは、冒頭に紹介したUEでArduino接続解説サイトをご覧ください。
とても分かりやすく、私は1つの問題もなく成功しました。
これ以上に丁寧な説明できる自信はありません笑



というわけで、無事UE4.17でArduino接続成功!!!!






2017年9月20日水曜日

有償版になったSOuPを試してみた


Mayaでノードベースの制作をするためのプラグインSOuP(スープ?)。
昔は無償だったけど、いつのまにか有償になっていて驚いたけど
それなりのものだろうということで試してみた。


ノードベースのDCCと言えばHoudiniですよね。
そうSOuPはHoudiniのSOPに影響受けてるそうです(へー)
こちらの紹介サイトが分かりやすいです


ちなみに、SOuPで何かできるかと言うと・・・一言では言いにくい。
インストールすると、SOuPのノードが追加されてMayaでノードベースの制作がはかどる
的なものです。
ノードライブラリプラグインっていうのかな?
自分でNode作るの面倒だな~そもそもつくれない、って時に超便利!!

つかえそうなのは、バウンディングボックスでnCloth制御を拡張したり、
複数のnParticleを1つのMASHにつなげたいとき、便利なNodeあります。


とりあえず試してみた
MayaSOuP_tool_モーフィングmeshfitting


MayaSOuP_tool_平らに押しつぶすガラス窓とか


MayaSOuP_tool_必要最小のBB作成


MayaSOuP_tool_車リグ作成


車リグは、自転車からトレーラーまで、タイヤの数をプリセットから選べた。
地面との干渉も多少自動化されている。
使いこなせれば、コスパの良いツールのようです。


とくに、複数のnParticleを1つのnParticle(positionPP)にまとめる
combineArrayが便利!!!!



MASHとの合わせワザで幅広がるわー


価格は1年契約で110ドル 12000円くらい、全然高くない。
15日の体験版とやらをインストールしたけど、ライセンス認証の画面も出てないし
これ15日過ぎたらどうなるんだろうか。



キーアニメとシミュレーションの両立リグ!自動化スクリプト


CG WORLDさんから便利なスクリプト配布されたので、試したメモ。
ちなみに試したのはMaya2018です。

ちょこちょこ自作スクリプトつくるものとして、
書き方の勉強にもなりますわ~
無償提供してくださり感謝です。

MayaDynamicCtrlRIG_ auto Script from CGWORLD from dekapoppo on Vimeo.


手順は簡単。

1)チェーンを作るカーブを選択
2)チェーンの素材を選択
3)スクリプト実行

以上。

これで、キーアニメ(意図する動き)をしながら
再生すると物理シミュレーション(自然な動き)をしてくれるリグが自動作成されます。
スゴイスゴイ!!!

ちなみに、映像では実行後にカーブ上に板ポリありますが、非表示にすれば問題なし。

紹介リンクダウンロードリンクもご参考に。





2017年9月8日金曜日

使えるカーブが自由に作れる! Blender addCurve ExtraObject


すごい、これでつくってMayaに送ってもよさそう


左パネルで、サイズやコイルの巻き数、他
かなりこまかい設定まで簡単にできる!

2.79では初期に入っているAddonでした。
これは使える

ちなみにノードエディタでM押すとミュートです。

Particle Instance along Curve with Blender


Mayaで最近よく使うパーティクルインスタンサー!!
エクスプレッションやアトリビュート追加でかなり細かい設定できるが、
さて、、Blenderではどこまでできる??
あと、Mayaと比べてどれだけ簡単にできるかな?

つくるのは、
オブジェクトから複数のオブジェクトが放出されてカーブに沿って移動!
⇒魔法の杖からキラキラが飛び出るエフェクトつくりたい(*´Д`)


まず、結果動画からどうぞ


以下、補足説明。


手法=Blenderで学ぶこと
1) オブジェクトからParticleを放出
2)ParticleをInstanceで置き換え(数種類の)
3)さらに、Particle(Instance)を任意のカーブパスに沿わせて制御

◆◆◆ ParticleInstancerで複数のオブジェクトで置き換え ◆◆◆
まず、パーティクル発生用のオブジェクト作成。
Particleをオブジェクトから放出。
カーブ作成して、Particleをカーブに沿って移動。
ParticleInstancer作成して、オブジェクトで置き換え。
複数オブジェクトにするときは、いったんグループ化して、それをInstanceに適用。


◆◆◆ ビューポートの3大設定と、Cyclesの有用性 ◆◆◆
Texture 通常作業?
Material 色付きの作業用?
Render (Cycles)リアルタイム


以下、雑感メモ。。
・Renderのリアルタイムはすごいわ
CyclesでIBLしてみたけど、背景がアルファならない(?)、回転できない!?
・Cyclesモードにしてからマテリアル追加
・ノードのミュートは Mキー

・IBLの背景が抜けない、EXRのAOでIBL部分が黒くなる?