3DCG屋さんの活動記録

PROFILE ★★こんな人です

3DCGを活用した映像や没入体験コンテンツの制作をしています。テクノロジーの社会実装に興味があり。テクニカルディレクター。面白いこと新しいことにワクワクする気持ちに『素直』でいつづける。

3DCG屋さんの活動記録

2020年5月11日月曜日

Mac用のApp作成でエラーチェック方法


今回は Pythonをappに変換した時のメモ。使ったのは py2app。ちなみに、setup.pyの作成はターミナルで以下を実行py2applet --make-setup pycopyQt_v5.5.pyPyside2の追加もあるので、カスタムを使うカスタムは、includeに Pyside2 を追加。で、ここからがエラー対処。作成されたappを実行しても起動しない!?➡︎ Consoleを使ったトラブル探しまず、Console起動。検索でキーワード入力「アプリ名」再度、アプリ名をダブルクリックして実行。Consoleを確認する。https://y-naito.ddo.jp/index.php?id=147718615...

2020年5月8日金曜日

ファイルを親の階層ごとコピーするツール (完成への道)その5


GUIにドラッグ&ドロップを使いたい! ということで GUIを tkinter から wxPython に変更してみた。 wxPythonとは? https://techacademy.jp/magazine/28276 ドラッグ&ドロップのサンプル https://qiita.com/hiroyuki827/items/adefe9cce8e1e1c8f113 シンプルサンプル https://www.python-izm.com/gui/wxpython/wxpython_frame/ グリッド状にレイアウト https://maku77.github.io/python/wxpython/layout.html が、Sampleがうまくいかない。 no...

2020年5月3日日曜日

Python コンストラクタ クラス インスタンス についてのお勉強


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー PYthon勉強 Qt for Python(pyside2)でGUI本格的にやろうってことで 「class」 「 __init__」 を無視できなくなったきた。。 クラスって、、なんだ? def(関数)でだましだましやってきましたが さすがにこの2つ理解せんと! ということで以下のサイトを3つ読んだ。 。。。完全理解! なんだこれは 今まで、全然わからなかったのに スーッと理解できた。 地道に日々Pyhtonでスクリプト作ってるからかな(涙) コンストラクタ https://www.youtube.com/watch?v=MGt6FpNAuCY&feature=emb_logo クラスと関数の違い(超初心者) https://snowtree-injune.co...