3DCG屋さんの活動記録

PROFILE ★★こんな人です

3DCGを活用した映像や没入体験コンテンツの制作をしています。テクノロジーの社会実装に興味があり。テクニカルディレクター。面白いこと新しいことにワクワクする気持ちに『素直』でいつづける。

3DCG屋さんの活動記録

2025年2月20日木曜日

MetaQuest 3SでPCVR!Air Link & SteamVRなどゼロから環境設定(はじめてセットアップした備忘録)


 必要なもの▼ハードMeta Quest 3SWindows PC(ゲーミングPC推奨)無線ルーター(Wi-Fi 5GHz推奨, Wi-Fi 6対応なら尚良し)▼ソフトMeta Quest Link(Winアプリ)Steam(Winアプリ)SteamVR(Winアプリ)アジェンダQuest 3のセットアップAir Linkの接続トラブルと解決策SteamVR導入 & PCVR環境構築VRアプリで体験!トラブル発生…Quest 3を工場出荷時リセットまとめ & 次のステップQuest 3のセットアップQuest...

2024年12月19日木曜日

iPhone活用のお手軽動画編集フロー


◽️撮影→編集 をとにかく早く、お手軽にしたい!!ということで超少人数(ほぼワンオペ)&超短期間プロジェクト(数日レベル)でのフロー検証してみたメモ。▼時間と手間をかけず、とにかく速く!後から細かく調整。▼環境・撮影機材(iPhone16 Pro Max + DJI OM6)・編集ソフト(iMovie(iOS) ,  iMovie(Mac),  FinalCutPro)▼フロー📱 iPhoneで撮影↓📱 iPhoneのiMovieでOKテイク動画を繋げる※ここではトリミングしない!↓📱 iPhoneのiMovieで「プロジェクトを送信」をして💻MacにAirDropで送信※通信速いから有線使うべし!↓💻...

2024年11月5日火曜日

MayaプロジェクトをGit管理する


GitLab 上のプロジェクトを、TortoiseGit を使って運用する。Windows11----------------------------------------------------------------------ignoreリストについてMayaプロジェクトをGit管理する2024.11.5参考https://qiita.com/SkyLaptor/items/6347f38c8c010f4d5bd2------------------------------------------------------------------概要①必要なソフトをインストール②GitLabのアカウント作成と設定③Gitクローン作成------------------------------------------------------------------①必要なソフトをインストール■TortoiseGitダウンロード&インストールhttps://download.tortoisegit.org/tgit/2.17.0.0/TortoiseGit-2.17.0.2-64bit.msi■Gitインストーラダウンロードhttps://github.com/git-for-windows/git/releases/download/v2.47.0.windows.2/PortableGit-2.47.0.2-64-bit.7z.exe実行してインストール開始②GitLabのアカウント作成と設定GitLabアカウント作成して、アクセストークン作成(更新する際の署名)アカウント作成https://gitlab.com/アクセストークン作成下記サイトを参考に「アクセストークン」を作成してください。https://blogs.networld.co.jp/entry/2022/02/21/090121③Gitクローン作成ローカルにクローン作成(初回)任意の場所に「git_Project」フォルダ作成。(手動)その中で右クリック「Git...