3DCG屋さんの活動記録

PROFILE ★★こんな人です

3DCGを活用した映像や没入体験コンテンツの制作をしています。テクノロジーの社会実装に興味があり。テクニカルディレクター。面白いこと新しいことにワクワクする気持ちに『素直』でいつづける。

2025年9月17日水曜日

自分専用ダッシュボードをMacで自動レイアウトする方法(AppleScript活用)


毎朝PCを立ち上げると、Gmail・Googleカレンダー・スプレッドシートなど「必ず開くページ」を手動で並べ直していませんか?

今回、AppleScript を使って、Chromeの任意ページを外部モニターに「自分専用ダッシュボード」として自動レイアウトする方法をまとめました。備忘録として残しておきます。


実現したいこと

  • Mac起動後にワンクリックで、必要なページを Chrome で開く

  • 外部モニターの解像度(例: 3440x1440)に合わせて 4分割レイアウト

  • 毎朝同じ位置に Gmail・カレンダー・スプレッドシートを配置

スクリーンショット例:

  • 左上:Googleカレンダー(週表示)

  • 右上:Googleカレンダー(日表示)

  • 左下:Gmail

  • 右下:Googleスプレッドシート


AppleScript コード例

以下を スクリプトエディタ に貼り付け、「アプリケーション形式」で保存します。Dock に置けばワンクリックで起動できます。

tell application "Google Chrome"
    -- 左上(Googleカレンダー:週表示)
    set win1 to make new window
    set URL of active tab of win1 to "https://calendar.google.com/calendar/u/0/r/week"
    set bounds of win1 to {0, 0, 1720, 720}
    
    -- 右上(Googleカレンダー:日表示)
    set win2 to make new window
    set URL of active tab of win2 to "https://calendar.google.com/calendar/u/0/r/day"
    set bounds of win2 to {1720, 0, 3440, 720}
    
    -- 右下(スプレッドシート)
    set win3 to make new window
    set URL of active tab of win3 to "https://docs.google.com/spreadsheets/d/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx/edit"
    set bounds of win3 to {1720, 720, 3440, 1440}
    
    -- 左下(Gmail)
    set win4 to make new window
    set URL of active tab of win4 to "https://mail.google.com/mail/u/0/#inbox"
    set bounds of win4 to {0, 720, 1720, 1440}
end tell

仕組みのポイント

  • set bounds of winX to {左, 上, 右, 下} でウィンドウの座標をピクセル指定できます。

  • 3440x1440 を半分に分けて、それぞれ 1720x720 の4領域に分割。

  • URL部分を自分の「毎朝開きたいページ」に置き換えれば、自分専用ダッシュボードが完成します。


応用

  • 2分割や3分割レイアウトも自由に設定可能。

  • Automatorショートカット.app と組み合わせれば、Mac起動時に自動起動も可能。

  • Chrome以外のアプリ(SafariやFinder)も同様に位置指定できます。


まとめ

毎朝の「ウィンドウ並べ直し作業」を AppleScript で完全自動化できました。
わずか数十行のスクリプトで、外部モニターを自分専用のダッシュボードに変えられます。

👉 ルーチンワークを減らして、自分の時間を増やしたい人におすすめです!