3DCG屋さんの活動記録

PROFILE ★★こんな人です

3DCGを活用した映像や没入体験コンテンツの制作をしています。テクノロジーの社会実装に興味があり。テクニカルディレクター。面白いこと新しいことにワクワクする気持ちに『素直』でいつづける。

3DCG屋さんの活動記録

2019年10月25日金曜日

2019年10月24日木曜日

Movie file out でファイル名のパスをPythonで指定


備忘録 ------------------------------- Movie file out で 書き出し(プリレンダー) project.folder でプロジェクトのフォルダパス取得 ../ で親階層に移動 me.name でノード名取得 me.curSeqIndex でタイムラインのフレーム取得 -------------------- 以下サンプル MovieFileInのFileに以下をPythonで入力 project.folder+'/../render/'+str(me.name)+'/'+str(me.name) +  '.' + str(me.curSeqIndex) + '.pn...

2019年10月21日月曜日

全フレームを正確にレンダリングする


Touchdesigner で プリレンダーするとき フレーム欠けせずにレンダリングする方法 https://station.backspace.tokyo/satoruhiga/TDWS_2018/post/day13/ こちらで解説してもらってました。 基本的に Movie file out につなげて、 record を ONにしたら書き出し開始。 再生して、終わったら、recordをOFFに。 フレーム落ちしないように Realtime を オフにして タイムラインは Onceに変更しておくこと。 ちなみに、PCスペックが低いと 動画書き出しではフレーム落ちしてるので 画像シーケンスで保存することをお勧め...