Menu

2019年2月7日木曜日

MASH 結構使えると思ったのに、結局はノードベースになり切れないのは残念。。

MASHでオブジェクト制御

何か1つのオブジェクトを複製して制御、じゃなくて
あるモデルをHoudiniとかでFractureして分割したものを
MASHのShell Dynamicsで制御します。

これはこれで、バウンディングボックスとかでインタラクティブに制御できて
すごく便利なんです

https://www.youtube.com/watch?v=JLUSGAbRrHc


ただ、あとでソースオブジェクトの置き換えができない!!NOO!!!!!

最初は仮モデルでやって、あとから本モデルにするのが
一発でできないの!?


いろいろためしたが、

どうやら「Shell dynamics」ボタンを押したときに
初期オブジェクトの位置とか固有の値を格納するらしく
それが原因でうまくいかないです。

ノードをつなぎなおしたり、時には半自動のPythonスクリプト作ってみたけど
結局どこかが破綻してしまい、完全再現できなかったので断念・・・

途中の作業メモ・・・無念


MASHでよくやる、オブジェクトを複製して~とかなら置き換え自由。
結局Shell dynamicsだと Distributeノードが作られないのも大きい。。




というわけで、今回はあとで置き換え作業がある可能性高いにもかかわらず
置き換えワークフローを確立できぬままMASHでやります(キツい)





0 件のコメント:

コメントを投稿