これもできるみたい!
以下、雑メモですが。
解説動画
iPhone設定
PCと同じ無線ネットワークに接続(有線での方法模索中。。)
touchOSC設定
PCのIPアドレス入力
OSC enableに(TouchOSC Bridge, CoreMIDIは off でOK)
TouchOSCはインストール不要
Blender設定
addOSCをインストール(Blenderのプラグインフォルダにいれる。zipのままでOK)
PCのIPアドレスを入力
PortをOSCと合せる
keying Setを作成。
方法1 プリセットを選択
方法2 プリセットを解除し、個別のパラーメタでKeyingSet追加
import keying set を押して表示。
addOSC playして、OSC操作、最後にデータを受信したボタンで
Pickすると、接続される。
注意:
touchOSCのoptionは全てオフで。
以上。
BGEでも出来るみたいなので、すごく楽しみ。
-----------------------------------------------------------
追記 2017.8.16
【BlenderのaddOSC設定 備忘録】
Listen on:ホストPCのIPアドレス(IPv4)
Destination address:端末のIPアドレス?
touchOSCのLocal IP address をDestination address に記入。
0 件のコメント:
コメントを投稿