Menu

2017年2月2日木曜日

Processing OOPとクラスのお勉強

・・・恥ずかしながら、サンプルスケッチがわからん!笑ということで
基礎の基礎のお勉強からしていこうと思います。


yoppaさんの講義でお勉強させてもらいました!(感謝)
Processingでオブジェクト志向プログラミング



・クラスの作成(定義?)
・クラスに動作を実装
・オブジェクトを宣言
・オブジェクトの作成=インスタンス化


PythonはMayaのスクリプト制作でなんだかんだ2年使ってきたので、
今回のOOPの説明は今までよりは理解できたと思います。。


とは言ってもまだまだPythonの方がサクサク使える感じ。
Processing(java)も時間かけて修得していきますか。
最終的にはopenFrameworks(C)で、ガシガシやって速く動くリアルタイムシステム作るようになりたい!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿